2012年6月14日木曜日

名園 田植え の候

二十四節気では、芒種(ぼうしゅ)の頃、6月10日。 梅雨に入ったばかりなのに晴れたので、催しもの「お田植え祭」へ行ってみました。太鼓に合わせて歌を歌いながら、田植えをやっていきます。県の重要無形民族文化財。

日本人の主食を栽培する重要な工程における作業が、この時期の前後、日本全国で行われてます。弥生時代(縄文時代説もあり) から、日本民族は米で種を保持するために、水田土木を始め種々の工夫をし農業技術を発達させて、お米の生産性と品質を向上させて参りました。

田植えは牛や馬が出来るような作業ではなく、今なら機械が有りますが、近年まで人力作業。重労働なため、楽しく仕事をこなすために、歌いながらやっていたのでしょう。音楽や演芸は、いつの時代でも労働意欲をかきたてます。何事も楽しくやらなければ、仕事の効率が上がらないってことですネ。

(^-^)

この候、花菖蒲 と 紫陽花が咲いてました。

【花菖蒲
江戸時代のバブル期に品種改良が流行ったみたいで、 5千ほどの種類があるとか。目を奪われます。
昨年も名園で撮影しました。


【紫陽花
雄しべ と 雌しべ が退化し、花びらっぽいのは「がく」のようです。「がく」の集まりが美しさを醸し出しているのですが、あえて ストロボを発光しマクロ撮影してみました。「藍色が集まったもの」というのが、名称の語源とのことですが、色鮮やかになるのは、もう少し先のようでした。
名園(その26)

2012年6月10日日曜日

名園… 流店

流店 (りゅうてん)
名園での お気に入りの処。
名園の多くの建物は、空襲で消滅したとのことですが、この建物は奇跡的に無事だったらしい。
建物の真ん中に水が流れてて、夏は自然のクーラーになります。歴史ある建造物ですが、自由に入れ、いつもゴロゴロしてます。
http://turedurephot.blogspot.jp/2010/06/20105-my-favorites-photo.html (5枚目)
http://turedurephot.blogspot.jp/2011/04/best10-of-my-favorite-photograph-in.html (3枚目)
http://turedurephot.blogspot.jp/2011/01/blog-post.html (1枚目)
ttp://turedurephot.blogsphot.jp/2011/12/best-shot-10-of-my-favorite-photograph.html (1枚目)

殿様の休憩場所で、田植えの時は、この建物の二階で、藩民の作業を眺めてたとか。
今年の正月。このシンプルな建築構造に、建築デザイナーの卵が、感動してました。


鳩が休憩

いつも  板張りでゴロゴロ

新緑が映った  せせらぎ
名園(その25)