2011年3月27日日曜日

名園(その7) 春 間近


① 楓 カエデ の新芽
よく観ると、秋と同じ色です。

② 桜 サクラ の蕾
今年は、まだ、寒いので開花が遅れるのでしょうか?
もう少し頑張れば、咲きそうです。
八重紅枝垂 ヤエベニシダレ



③ 椿  ツバキ
この花特有、いさぎよく花まるごと落ちてました。

④ 木瓜 ボケ の蕾
花言葉は、「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「平凡」
実が瓜に似ており、木になる瓜から名付けられたそうです。

⑤ 青木 アオキ の実
鳥に見つかると、直ぐに消えます。
年中葉っぱが光沢のある緑色をしてることから
青木と名付けられたそうです。

⑥ 山茱萸 サンシュユ
江戸時代に薬用として、朝鮮から渡来。
強精薬、止血、解熱作用がある模様。

⑦ 甘菜 アマナ の蕾
球根はクワナに似ていて、甘くて食用に出来ます。ユリ科

⑧ 馬酔木 アセビ
漢字のごとく馬だけでなく、草食ほ乳類が食べると
毒性があるため苦しむみたいです。ツツジ科

⑨ 雪柳 ユキヤナギ
雪色の小さな花が枝全体に咲きます。バラ科

⑩ 蝋梅 ロウバイの新芽
花は既に散り、新芽が吹き出してました。

⑪ 分からない植物
誰か教えてください。
メールでお待ちしてます。
後日、花を中心に素敵な写真を撮られている http://gallery.nikon-image.com/199183613/ さん に教えていただきました。
「種漬花 タネツケバナ
日本全国に生殖し、水田の畔や、水辺の湿地に生えてるみたいです。
アブラナ科


年間パスポートで名園に行って来ました。3月27日
今年は、まだまだ寒い日が続きますが、春が近づいるのを実感。
撮影したうち10余枚ほどを select してみました。

本名園には、気象台の「植物季節観測用標本」が設置されてます。 すなわち、この地区の桜、梅、椿などの開花を宣言する木です。始めて知りました。


季節外れの物を発見。
冬を越したようです。
一周年まで、在るでしょうか?

二週間前は、梅が満開でした。
名園にて  3月13日